2016年06月10日 23:02
前回はバンド式FDのサイズ違いを手に入れた話でした。果たして使えるのか?それともお蔵入りか!?
ネットで調べてみるとロード用の部品でシムパーツは出ていないみたい。某質問サイトでも同じような問題にぶつかった方がいたようでしたが、そんなシムはないって意見でした。諦めかけていたのですが、なんとMTB用コンポにはちゃんと用意されていたんですね。

MTBのコンポは一番大きな径のバンドだけ作って後はシムで調整する方式が当たり前だった様子。とこに34.9mmを31.8mmにするシムがありました。ちゃんと部品で購入する事ができます。購入したのはSHIMANO Y57Y98040 [SM-AD17 バンドアダプター M 31.8mm]です。

何の変哲もないプラスチック製のシム部品です。MTB用FDよりロードのバンドはナローなのでちょっとはみ出してしまうのがカッコ悪いのですが機能的には問題ないでしょう。

仮りで合わせて問題なさそうなので、シムの内側に付いている両面テープで固定をしました。

シムを含めた重量は81g。シムだけで3gの重量増加になります。ちなみに今まで取り付けてあったFD-5600は102gでした。

ここまで来たら後は取り付けるのみ。調整などもして完成です。これで購入時に取り付けてあったコンポーネントは全てアップデートされました。使ってるのはフレーム本体だけですね。最初に交換したBR-5600が物足りないのでそれだけCampagnoloのスケルトンブレーキに交換したい気分ではありますが・・・。2006年モデルを10年かけてじっくり育て、紆余曲折ありましたがやっと完成しました。もちろんハンドルとかステム等軽量パーツの誘惑はありますが、キリがありませんからね。
教訓
ロードしか知らないで「そんな部品ない」って断言するもんじゃないですね

自転車人気ブログランキングへ

楽天で自転車の部品を探す
ネットで調べてみるとロード用の部品でシムパーツは出ていないみたい。某質問サイトでも同じような問題にぶつかった方がいたようでしたが、そんなシムはないって意見でした。諦めかけていたのですが、なんとMTB用コンポにはちゃんと用意されていたんですね。

MTBのコンポは一番大きな径のバンドだけ作って後はシムで調整する方式が当たり前だった様子。とこに34.9mmを31.8mmにするシムがありました。ちゃんと部品で購入する事ができます。購入したのはSHIMANO Y57Y98040 [SM-AD17 バンドアダプター M 31.8mm]です。

何の変哲もないプラスチック製のシム部品です。MTB用FDよりロードのバンドはナローなのでちょっとはみ出してしまうのがカッコ悪いのですが機能的には問題ないでしょう。

仮りで合わせて問題なさそうなので、シムの内側に付いている両面テープで固定をしました。

シムを含めた重量は81g。シムだけで3gの重量増加になります。ちなみに今まで取り付けてあったFD-5600は102gでした。

ここまで来たら後は取り付けるのみ。調整などもして完成です。これで購入時に取り付けてあったコンポーネントは全てアップデートされました。使ってるのはフレーム本体だけですね。最初に交換したBR-5600が物足りないのでそれだけCampagnoloのスケルトンブレーキに交換したい気分ではありますが・・・。2006年モデルを10年かけてじっくり育て、紆余曲折ありましたがやっと完成しました。もちろんハンドルとかステム等軽量パーツの誘惑はありますが、キリがありませんからね。
教訓
ロードしか知らないで「そんな部品ない」って断言するもんじゃないですね

自転車人気ブログランキングへ
楽天で自転車の部品を探す

- 関連記事
-
- SHIMANO Tiagra 4700 実測重量 (2016/07/15)
- SHIMANO FD-7900-B 2 (2016/06/10)
- SHIMANO FD-7900-B 1 (2016/06/05)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿