2015年08月10日 12:40
朝起きて窓を開けると冷やりとした風が入ってくる。日曜日は輪工房ミニツーコースを含む40kmのライド。夏場は短時間に集中がいいですね。
自走区間を考慮して空気圧は前後2.5で。これがまずかったようでフロントが逃げて全然走れない。途中で適当に空気を抜いて少し良くなったけど時既に遅し。フロントショックのロックも解除を忘れてしまうので注意が必要。
森の中のシングルトラックでは、ドロップオフに挑む手前の木にハンドル当ててしまうなどバタバタ。トップチューブの上に重心を持って来て前転は免れたけど、この辺の経験値を積んで行かないと話にならない。
FAT BIKEで参加された方がシクロクロスを昨年からはじめた同年代の方で話が盛り上がりました。あの脚の筋肉の密度を見ると相当走れる方だと思いますが、ヒルクライム以外はスキル的に自信がなくMTBを輪工房で購入して森のトレイルでトレーニングしようと思ったとの事。それがいつのまにかFAT BIKEって事でシクロクロス東京へ向けて武器にもなりそうですね。
この森を速くスムーズに走れたらMTB XCの世界でも割とどこでも走れるとか。例えばCXだったら秩父なんか難しいらしいですけど対策には最適なのかもしれません。

自転車人気ブログランキングへ

楽天で自転車の部品を探す
自走区間を考慮して空気圧は前後2.5で。これがまずかったようでフロントが逃げて全然走れない。途中で適当に空気を抜いて少し良くなったけど時既に遅し。フロントショックのロックも解除を忘れてしまうので注意が必要。
森の中のシングルトラックでは、ドロップオフに挑む手前の木にハンドル当ててしまうなどバタバタ。トップチューブの上に重心を持って来て前転は免れたけど、この辺の経験値を積んで行かないと話にならない。
FAT BIKEで参加された方がシクロクロスを昨年からはじめた同年代の方で話が盛り上がりました。あの脚の筋肉の密度を見ると相当走れる方だと思いますが、ヒルクライム以外はスキル的に自信がなくMTBを輪工房で購入して森のトレイルでトレーニングしようと思ったとの事。それがいつのまにかFAT BIKEって事でシクロクロス東京へ向けて武器にもなりそうですね。
この森を速くスムーズに走れたらMTB XCの世界でも割とどこでも走れるとか。例えばCXだったら秩父なんか難しいらしいですけど対策には最適なのかもしれません。

自転車人気ブログランキングへ
楽天で自転車の部品を探す
- 関連記事
-
- 浄水場アップヒル周回 (2015/08/12)
- 日曜は森へ (2015/08/10)
- 筑波山へ (2015/08/09)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿