2015年03月11日 01:30
以前の記事で「シクロクロスに最適なデュアルコントロールレバー」の記事を書きました。

まず前提としてシフト関係はシマノの電動コンポDi2でフロントはシングルとします。ただしコントロールレバーはSTIを使わずにサテライトスイッチをブラケットに内蔵する作戦。右はUPスイッチで左はDOWNスイッチみたいにすれば操作ミスも低減できそうかなと。
そんな私が妄想するような事は既に実現している人がいるもんです。シクロクロス東京で来日したベン・ベルデン選手のバイクには油圧ブレーキレバーにクライマースイッチを内蔵したプロトタイプが装着してありました。

シクロワイアードより
私が妄想していた左右にスイッチを分けるようにはなっていませんが、この方がフロントディレイラーにも対応できる利点はありますよね。

BIKE ROMERより
調べてみると2011年からシフトスイッチ位置を模索し始め、2012年には現在のカタチに落ちついているみたい。
PROTOTYPE TRP DI2 INTEGRATION CLICKS CLIMBERS SWITCH

BIKE ROMERより
今回の発表では3Dプリンターで製作されたプロトタイプの用ですがシマノのクライマースイッチの取付け方法までちゃんと現実的に配慮されていて、いよいよ発売が期待できるような感じになってきました。シンプルで軽量で操作性も良さそうで面白いなぁ。
私のシクロクロスバイクはディスクブレーキでもないしDi2も付いていませんが、このレバーが発売されるなら電動化を考えてしまいます。ブレーキはカンチ(ワイヤー)タイプも出る事を期待して。

自転車人気ブログランキングへ

楽天で自転車の部品を探す

まず前提としてシフト関係はシマノの電動コンポDi2でフロントはシングルとします。ただしコントロールレバーはSTIを使わずにサテライトスイッチをブラケットに内蔵する作戦。右はUPスイッチで左はDOWNスイッチみたいにすれば操作ミスも低減できそうかなと。
そんな私が妄想するような事は既に実現している人がいるもんです。シクロクロス東京で来日したベン・ベルデン選手のバイクには油圧ブレーキレバーにクライマースイッチを内蔵したプロトタイプが装着してありました。

シクロワイアードより
私が妄想していた左右にスイッチを分けるようにはなっていませんが、この方がフロントディレイラーにも対応できる利点はありますよね。

BIKE ROMERより
調べてみると2011年からシフトスイッチ位置を模索し始め、2012年には現在のカタチに落ちついているみたい。
PROTOTYPE TRP DI2 INTEGRATION CLICKS CLIMBERS SWITCH

BIKE ROMERより
今回の発表では3Dプリンターで製作されたプロトタイプの用ですがシマノのクライマースイッチの取付け方法までちゃんと現実的に配慮されていて、いよいよ発売が期待できるような感じになってきました。シンプルで軽量で操作性も良さそうで面白いなぁ。
私のシクロクロスバイクはディスクブレーキでもないしDi2も付いていませんが、このレバーが発売されるなら電動化を考えてしまいます。ブレーキはカンチ(ワイヤー)タイプも出る事を期待して。
![]() 【送料無料】SHIMANO (シマノ) ULTEGRA 6870 Di2 ビルドインキット (内蔵バッテリー) 【自転車... |

自転車人気ブログランキングへ
楽天で自転車の部品を探す
- 関連記事
-
- シクロクロスに最適なデュアルコントロールレバー3 (2015/04/11)
- シクロクロスに最適なデュアルコントロールレバー2 (2015/03/11)
- 6400系アルテグラ ブレーキフード対応補修部品 (2015/03/03)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿