2017年01月06日 08:00
與那嶺恵理選手から届いたポストカードに来季の活動に関するサプライズがありましたよって以前の記事で書きました。まだ公に公表されていないようだったので伏せていましたがCyclistの記事でさらっと書いてありましたね。

”1月のシクロクロス世界選手権ルクセンブルクが終わったら・・・”
JCFのCXのとこやAJOCCにもリリースが出ていないのですが、どこかで発表ってされたんですかね。ナショナルランキングでは4位の與那嶺選手ですが、開催場所を考えると他の権利のある選手は辞退されているのかな。とにかく昨年に続きシクロクロスの世界選手権に出場することが決まっているようです。枠が何名なのかもわかっていませんが、全日本チャンプの坂口選手と2名なのかな。
「所属チームからシクロクロス参加は怪我の危険があるからあまり賛成されていない」と本人、武井コーチに聞いていたのでさすがに世界選手権はないだろうと思っていました。これは楽しみなサプライズ。ストリーミング放送が楽しみです!
UCI 2017 Cyclocross World Championships

サンスポ サイクリストより引用)
記事では来季の展望や目標について語られナショナルチャンピオンジャージのデザインも発表されました。予定位通り今年からチーム名がメインスポンサー変更でロードレースファンなら馴染みあるエフデジになり(前の名前は結局覚えられなかったw)元々のフランストリコロールを想定したデザインに日本チャンピオンジャージのカラーが調和しています。
JCFは文句言うかもしれないけど(笑)しかしJCFのガイドライン(2014)ってどこまで効力があるんでしょうね。表彰式で授与するジャージについてはこれでいいんでしょうけど、チームで着るジャージについてまでJCFが決めることができるの?他の国でここまで決めている国ってあるのでしょうか?詳しい人いたら教えて下さい。

自転車人気ブログランキングへ

楽天で自転車の部品を探す

與那嶺:1月のシクロクロス世界選手権ルクセンブルクが終わったら、チームに合流します。2月のスペインでのトレーニングキャンプを含めながらゆっくりとした立ち上がりになりそうです。チームのGMから狙って行けと指示されているのが、3月から始まるアルデンヌクラシック、リエージュ〜バストーニュ〜リエージュなどのクラシックレースです。シーズン初めの平坦系クラシックレースは出場しないか、出ても結果を狙わず、アシストにまわります。私の得意コースじゃないですからね。(サンスポ サイクリストより引用)
”1月のシクロクロス世界選手権ルクセンブルクが終わったら・・・”
JCFのCXのとこやAJOCCにもリリースが出ていないのですが、どこかで発表ってされたんですかね。ナショナルランキングでは4位の與那嶺選手ですが、開催場所を考えると他の権利のある選手は辞退されているのかな。とにかく昨年に続きシクロクロスの世界選手権に出場することが決まっているようです。枠が何名なのかもわかっていませんが、全日本チャンプの坂口選手と2名なのかな。
「所属チームからシクロクロス参加は怪我の危険があるからあまり賛成されていない」と本人、武井コーチに聞いていたのでさすがに世界選手権はないだろうと思っていました。これは楽しみなサプライズ。ストリーミング放送が楽しみです!
UCI 2017 Cyclocross World Championships

サンスポ サイクリストより引用)
記事では来季の展望や目標について語られナショナルチャンピオンジャージのデザインも発表されました。予定位通り今年からチーム名がメインスポンサー変更でロードレースファンなら馴染みあるエフデジになり(前の名前は結局覚えられなかったw)元々のフランストリコロールを想定したデザインに日本チャンピオンジャージのカラーが調和しています。
JCFは文句言うかもしれないけど(笑)しかしJCFのガイドライン(2014)ってどこまで効力があるんでしょうね。表彰式で授与するジャージについてはこれでいいんでしょうけど、チームで着るジャージについてまでJCFが決めることができるの?他の国でここまで決めている国ってあるのでしょうか?詳しい人いたら教えて下さい。

自転車人気ブログランキングへ
楽天で自転車の部品を探す

- 関連記事
-
- 東京決戦前夜 (2017/02/10)
- 2017年シクロクロス世界選手権出場!? (2017/01/06)
- 素敵なクリスマスプレゼント (2016/12/26)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿