2014年07月29日 22:00
やっとイメージができました。いろいろアイデアがあったけど、それをどこまで削るかの勝負。あまりに普通でもつまらないし、あまりに複雑なパターンも好きじゃないし、細いパイプには似合わない。
文字についてもいろいろなフォントを試したけど、最終的にはシンプルなもので。ショップさんとビルダーさんのロゴは使わないで雰囲気を揃えました。ダウンチューブのグラフィックとかは省いてもいいかな。あとはペインターとイメージ図を元に話をして決めたいと思います。

オリジナルフレームで特に名前もないので本当に「UNKNOWN CX」にしようかと思ったのですが、一応コンセプトとして1948年式のCHEVROLETがあるので「THE BOMBER」としました。"THE"とか付けてダサさを強調しています。
デザインモチーフとなっているのがウチのガレージのボス"CHEVROLET FLEETLINE"。戦前のデザインのまま1948年まで作られたエアロセダン。そのボディー形状から現在は「BOMB STYLE」と呼ばれています。当時は最先端だったエアロデザインも現在の基準から見たら爆弾(BOMB)みたいなずんぐりむっくりなカタチですよね。そこでFLEETLINEに敬意を表して爆弾から爆撃機に格上げした訳です。

最先端のエアロデザインだった証拠にこいつはソルトレイクでのスピードトライアルにも使われましたし、1948年はコンバーチブルがINDY500のペースカーに採用されました。INDY500のペースカーは当時を代表するスポーツカーが選ばれているのです。
ファーストシーズンに1度は、こいつにTHE BOMBERを載せてシクロクロスレースに望みたい。そんな心意気でいます。レースで目立てないと思われるのでトランポで存在感を発揮する・・・そんなのもありでしょ?

自転車人気ブログランキングへ

楽天で自転車の部品を探す
文字についてもいろいろなフォントを試したけど、最終的にはシンプルなもので。ショップさんとビルダーさんのロゴは使わないで雰囲気を揃えました。ダウンチューブのグラフィックとかは省いてもいいかな。あとはペインターとイメージ図を元に話をして決めたいと思います。

オリジナルフレームで特に名前もないので本当に「UNKNOWN CX」にしようかと思ったのですが、一応コンセプトとして1948年式のCHEVROLETがあるので「THE BOMBER」としました。"THE"とか付けてダサさを強調しています。
デザインモチーフとなっているのがウチのガレージのボス"CHEVROLET FLEETLINE"。戦前のデザインのまま1948年まで作られたエアロセダン。そのボディー形状から現在は「BOMB STYLE」と呼ばれています。当時は最先端だったエアロデザインも現在の基準から見たら爆弾(BOMB)みたいなずんぐりむっくりなカタチですよね。そこでFLEETLINEに敬意を表して爆弾から爆撃機に格上げした訳です。

最先端のエアロデザインだった証拠にこいつはソルトレイクでのスピードトライアルにも使われましたし、1948年はコンバーチブルがINDY500のペースカーに採用されました。INDY500のペースカーは当時を代表するスポーツカーが選ばれているのです。
ファーストシーズンに1度は、こいつにTHE BOMBERを載せてシクロクロスレースに望みたい。そんな心意気でいます。レースで目立てないと思われるのでトランポで存在感を発揮する・・・そんなのもありでしょ?

自転車人気ブログランキングへ
楽天で自転車の部品を探す
スポンサーサイト
最新コメント